中学受験を終えて

久しぶりのブログになりました。前回のブログから半年以上空いてしまいました。

私は娘の中学受験に専念し、無事第一志望の中学に合格しました。

入学手続から入学、1学期と、親子で新しい世界を体験していました。

夏休みになり、振り返るのに良い機会となったので、思い出せることは思い出しながら、怒涛の8ヶ月を振り返ってみたいと思います。

 

6年2学期、娘は志望校の過去問をひたすら解いていました。過去問以外にも塾の宿題、ゼミの宿題、解き直し、学校の宿題とやることは山盛りで、その優先順位のつけ方を親子で相談しました。

そのなかで、学校の宿題はもちろん最下位。娘は食事に時間がかかるタイプなので、逆手にとって、その時間を学校の宿題にあてることにしました。

食べながらやる!

正直、この時期の学校の宿題は提出さえすればいいので、学校の宿題のためだけに貴重な時間を割くことなんてできない!片手間で終わらせてほしい、というのが本音です。学校の先生には申し訳ないけど、宿題を提出しないよりはいいでしょう。

実際、学校の宿題に手を出せない友達もいました。娘の話では、その子は先生からやるように指導されていたように思います。先生から何か言われてイヤな思いするんだったら、片手間でも家で終わらせた方が正解かなと思います。

 

試験当日は電池切れを起こさないように、ラムネを持たせてました。試験は長丁場なので、皆さんそれぞれ何かを用意されていたと思いますが、娘にはラムネがちょうどよかったようです。

娘は歯科矯正をしていて、食事中は外さなければいけないので、会場に入る前に矯正を外して、休憩にすぐにパクッと食べられるようにしていました。

 

埼玉受験初日の3日前に身内の不幸があり、私自身はかなり大変でした。試験当日が友引だったため葬式が入らなかったのが不幸中の幸いで、埼玉受験の2校とも重なることなく、会場まで娘に付き添って受験することができました。

ただ、私は葬儀の準備やらで全く余裕がなく、娘はあの時どんな気持ちで過ごしていたのかなと思います。案外ママの関心がそれてほっとしていたかも。

 

2月1日、第一志望校に無事合格し、娘の中学受験はその日に終了しました。

入学するつもりのない学校を受験する意味はないとわが家は考えていたので終了です。

2月2日、娘は学校に登校したら、受験組のクラスメイトは誰ひとり登校していませんでした(笑)。みんな5日まで受験していたようです。すごいな。受験に対する熱量がわが家は少ないのかもしれません。

 

そんなこんなで小学校も無事卒業し、中学校生活がスタートしました。

勉強、部活、定期テスト、楽しみだった理科の実験、通学。何もかもが新鮮で楽しそうです。

宿題はかなりの分量で、英語と数学はコツコツ継続していかないと後で自分の首をしめることになるようです。ラジオで基礎英語を聴いたり、実験の後はレポート提出したりと、まあ、大変そう。でも、中学受験で学習習慣を手に入れているので、そんなに難しくはないのかなとも思います。

 

初めての保護者会で担任から言われたことは、ひとりの大人として扱うこと、あれこれ言わずに待つこと、決して成績下がったらスマホ取り上げるとか言わないこと。

思っている以上に大人扱いした方がいいんだなと思いました。

テスト勉強を早々に終わらせてのんびりしていても何も言わない!

そのやり方でいいの?と思っても、あえてそのままやらせてみる!

結果、成績は悪かったけど、そこはグッとガマン。私はできなくて、ついつい娘にどう思ってるのか聞いてしまったけど。トライアンドエラーの経験をさせないといけないですね。私もまだまだです。

 

でも、受験させてよかった。良い先生と良い友達にめぐり会えています。やりたかった部活でがんばっています。毎日が充実しているのがわかります。それが一番かな。