夏の大好きおやつ


f:id:kykstanco:20210731164918j:image

最近のお気に入りおやつです。

ナッツはちみつがけ冷凍バナナヨーグルト!

 

ナッツはこちら↓

ななつのしあわせミックスナッツ 1kg(500g×2袋)送料無料クルミ アーモン… [楽天] https://item.rakuten.co.jp/kyunan/happy-seven-nuts/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

 

材料はその名のとおり、ナッツ、はちみつ、バナナ、ヨーグルト!

バナナ、ヨーグルトはスーパーでお安いやつを買います。

バナナはそれこそ食べ頃の安売りがあったらそれをゲット!すぐに皮をむいて1本ずつラップに包んで冷凍庫へ。食べる時に取り出して輪切りにします。

あとはそれぞれをお皿に適当にのせるだけ。

ちょっとパフェみたいなヘルシーなおやつです。

まあ、娘も夫も食べないけどね。なんせ娘はかつおぶしだし。私が1人で好きなだけ。自分のためにだけ作るっていうのも幸せなものです。

私の夏休み

娘が朝から夕方まで塾で、私は時間をもて余しています。仕事柄、子どもが夏休みとか長期休暇の時は私も長期休暇です。

今年は娘がずっと塾なので、8月から午前中だけバイトを入れましたが、大正解だと今から思っています。

そんなもて余した時間、昼寝ばかりしてないで、もっと有効に使おうと久しぶりにお菓子作りをしてみました。

こちらから↓

瞬溶け!お豆腐チーズケーキ by きゃらきゃら | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ


瞬溶け!お豆腐チーズケーキ by きゃらきゃら | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

いつも豆腐は、距離はあるけどおいしいお豆腐やさんまで自転車こいで買っています。真夏も真冬も。わが家は豆腐は冷蔵庫の常備品です。

そのお豆腐が、この暑さのために傷むのが早くなって、全部おいしく食べきれずに捨ててしまう事態が最近続いています。

うちは夫と娘が夏は冷奴、冬は湯豆腐を毎日食べているので、基本、豆腐はそれ用です。

ダメになる前に料理で使えばいいのだけど、なんだかそれもつまらないと思って、今回はお菓子を作りました。

お菓子作りは材料をわざわざ買いに行くほど好きではないので、家にある材料で作れることが基本です!

このチーズケーキは、豆腐を使いたい!+買い物に行きたくない!の私の願いをかなえるスペシャルレシピでした!

 


f:id:kykstanco:20210725164354j:image

昨日作ったつぶあんとともに。

豆腐の水切りがあまかったようで、少し水っぽい感じがするけどおいしい。きな粉をかけたのでケーキの甘味が半減されてます。

自分と家族で楽しむものなので、完成度の高さは最初から求めていません。

次回は豆腐の水切りをしっかりすること、砂糖の量を20gにすること。私にはちょっと甘かった。

最近甘いものを食べていないので、ちょっとの甘さに反応してしまいます。昔は甘いの大好きだったのに。チョコもカカオ88%です。
f:id:kykstanco:20210725165127j:image

エアコンつけずにサーキュレーターの前で読書。こんな平和な夏休みもあと1週間です。

やっぱり小麦か!

衝撃的な動画をみつけてしまいました。

"絶望的!市販のパンの7割以上からあるものが検出されていた【知りたくなかった食品の裏側】" 


絶望的!市販のパンの7割以上からあるものが検出されていた【知りたくなかった食品の裏側】 - YouTube

パンから残留農薬が検出されているなんて知りませんでした。学校の給食のパンからも検出されているようです。

そりゃそうです。あの値段で作っていただいているのですから。

大丈夫なものは国産とオーガニック。できることなら、自治体主導で給食から優先して国産小麦に代替してほしいものです。

 

以前ジョコビッチの本を読みましたが、小麦自体が中毒性のあるものだったように思います。(違う本で読んだかもしれません。)

小麦はそれだけ身近な食物なのかもしれませんが、それだけにかなり危険を含んでいますね。

どこまで安全性を求めるのか、各家庭によると思いますが、できるだけ食費は押さえたい思いとの兼ね合いが難しいところです。

 

うちはそもそもめったにパンは買いません。たまにピザを買うか、月1回の娘の矯正歯科の後はほぼほぼパンを買って家で食べます。

食べることが数少ないからこそわかるのですが、昼にパンを食べると、夕方頃になると娘はイライラすることがよくあります。感情をおさえきれないという感じかな。難しい文章問題ができない時の気持ちのコントロールがうまくいかない感じです。その様子を見ると、「お昼のパンがあまりよくなかったかもね。」と話します。たぶん毎回話してるかも。わかっていながら毎回買っている私もダメですね~。

来月からは国産小麦またはオーガニックのパンを買った方がいいかもしれません。

家族全員休みの日(最近ないな~)の朝食は、米粉でホットケーキを作ります。これがあるからパンを食べずにすんでいるのだと思います。

残留農薬は子どもの脳に絶対によくない!あらためてパンや小麦と向き合う姿勢を考えさせられた動画でした。

「やばい日本史」は笑えて勉強にもなる!

小6の娘の社会の勉強に、何かいい本はないかと探して昨年買った本。

 

とてもおもしろくて娘の大好きな本になりました。

よくあるマンガ日本史系だとボリュームあるし、何より日本史の導入として楽しいと思える本がいいなと本屋で悩みながら買った本です。これなら膨大な暗記量の日本史も、楽しみながら記憶に残せるかなと思って。登場人物はほんの少しですが、時代の流れや雰囲気を面白おかしく紹介しているので、知らないうちに暗記していて、小学生にはうってつけです。

 

この「やばい日本史」に続編が出たので早速買いました!

 

昨日届いたばかりなので少ししか読んでいませんが、今回もかなり笑えます!

こうやって楽しみながら覚えることができたら最高。娘にどれだけ浸透されるかまだわかりませんが、最初に買った本は何度も何度も笑いながら読んで、かなり社会の勉強に貢献してくれています。おかげで?今のところ社会が娘の4教科の偏差値を底上げしています。今回もまずは楽しんで、ついでに暗記につながってくれるといいな。

こんなおもしろい本を作ってくれたすべての方に感謝です!

やっぱり固形せっけん!

ここ何ヵ月か、浴槽の掃除に劇落ちくんを使っていました。洗剤もいらなくて、水で流すだけの手軽さが気に入っていたのですが、前から少し気になっていたことがありました。それは、劇落ちくんのカスはこの後どうなってしまうのか?もしかしてこのまま海に流れてマイクロプラスチックになってしまうの?

そんなモヤモヤを抱えていたとき、この記事に出会いました。

]
【素朴なギモン】これって本当にエコなの? - cozy-nest 小さく整う暮らし

ああ、やっぱりそうなのか!ショック!そして、そういえば最近、劇落ちくんをお店で探すのに一苦労していたことを思い出しました。こういう時ってマスコミは大々的に取り上げるのではなく、小売店がさりげなくフェイドアウトさせるのね…。

それからは、劇落ちくんの使用は中止して、とりあえず家にあるもので掃除することにしました。わが家は手洗い、入浴に固形せっけんを使っているので、それで代用できるかも。でも、余りもののふきん洗い用せっけんがあったので、まずはそちらを使ってみることにしました。スポンジは食器洗い用のスポンジです。

せっけんとスポンジはとても相性がよくて、泡立ちもよく、汚れもきれいに落ちました。泡を流す作業はあるけど、それは劇落ちくんのときと同じで手間ではないです。

その夜、入浴のときにお湯をためた浴槽の蓋をはずした時、湯気と一緒にせっけんのにおいがプーンと上がってきました。そっか。あのせっけんだとにおいが残るんだ。ふきん洗い用せっけんは確かに独特のにおいがありました。

そこで、次からふだん使っている植物性の浴用せっけんを使ってみました。結果は○!お湯をためてもにおいも気にならない。泡立ちもいいし汚れも落ちてる!やっぱりこれだ!と実感。しかも1つのせっけんで手洗い、入浴、浴槽掃除に使えて一石三鳥。場所もとらないし、私の苦手な在庫管理も楽になります。

固形せっけんってなんてステキなんでしょう!やっぱり昔からあって今でも残っているものって意味があるのですね。

1つ不安がなくなり、1つ家事が楽になって、浴槽掃除も心なしか楽しく思えてきたこの頃です。

 

植物性のシャボン玉せっけん↓

 "https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/20d2c27d.31a4bb78.20d2c27e.9f0348d5/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fat-life%2F4901797003013%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/20d2c27d.31a4bb78.20d2c27e.9f0348d5/?me_id=1298616&item_id=10001568&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fat-life%2Fcabinet%2Ff%2F4901797003013.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext

 

 

 

 

 

模試に挑む母の心構え

娘は6年になって、3回の外部模試を経験しました。

1回目は親子で緊張の中、無事に終了。結果は、時間内に全部の問題に目を通すことができずに、終盤は解答欄に白紙が目立っていましたが、塾の先生からはなかなか健闘したと言われました。

2回目は少し慣れて、前回と同じように受験。結果は先生いわく「こけましたね~」。送付された結果を見て、私も「やっちゃったな~」。

この「やっちゃった」は娘だけではなく、私も「やっちゃった」のでした。2回目の模試があった週は、塾のテスト週でもあり、学校は土曜授業で、体育系の発表の日でもありました。そのため、毎日暑い中、校庭で練習、放課後は塾でテストというハードスケジュール。プラス、日曜のゼミの宿題に追われて、家では少し寝る時間を遅くして宿題をこなしていました。それは娘自身が決めてやっていたことだったけど、やっぱり娘の体力的にはキツかったのだと思います。模試を終えた夜、鼻血を出しました。小さい頃からよく出していたけど、この季節でこの歳では久しぶり。やっぱりキツかったんだなと。そして、そこは親が取捨選択して優先順位を決めるべきだったなと反省しました。

もう一つ、当日の反省。娘は模試4教科目の社会の途中から「頭が働かなくなった」と話していました。完全にエネルギー不足です。これは私のミスです。朝食を平日と同じ内容で食べさせたけど、プラスでたんぱく質と糖分が必要だったと思いました。

 

これらをふまえて生活の見直しをしました。

宿題。夜は疲労でダラダラ時間かけても終わらない。やるなら朝の方がはかどる。

食事。毎日の食事は問題ないが、模試の日の朝食は気をつける。昼前でもエネルギーが持続するように、プロテインを飲んでたんぱく質、チョコレートで糖分補給。

睡眠。とにかく睡眠優先!早く布団に入れる日は9時間睡眠。塾で遅い日も8時間睡眠を確保する。

 

それから、娘にも睡眠に関しては口うるさく話しています。寝る前に何となくダラダラ過ごしてしまいがちだけど、強制終了。でも、本人も睡眠をとると翌日が違うことは実感しているので、今後も私もがんばって布団に送り込もうと思っています。

 

そして、3回目の模試。2回目の失敗を無駄にせず、親としてはできることはしました。結果はまずまず。点数とか偏差値とかそんなこと言うと、大問2で間違えないでよ~とか、もっとがんばってよとは思うけど、今ある力は発揮できたのではないかと思っています。何より本人が納得しているので今回の模試はヨシとします。

これから夏休みにどれだけがんばれるか。今のところやる気はあるようなので、夏の成長を楽しみにしたいです。

洗濯洗剤難民のその後

以前、洗濯洗剤に悩んでいることを書いた。その後の変遷について記録しておく。

○エマール

 

エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml
 

 

いっそのこと手洗い用の洗剤と一緒にしてみてはと思い使用。洗濯機で使えるが、使用量が多く、すぐに購入しなくてはいけない、汚れ落ちがイマイチ、洗濯機に汚れがかなりつくなどで中止。

○浄

 

期待が大きかったのか、思ったよりも汚れ落ちがよくなかった(個人的感想)。洗濯槽の汚れがかなりついた。値段もお高いので中止。

○洗濯マグちゃん

 

冬だったので、そんなに汚れもひどくないからと使用。マグネシウムだけだと、やっぱり汚れ落ちの面で星2つ。洗剤と合わせた方が汚れ落ちはいいだろうと洗剤をまた探し出す。

○オキシウォッシュ

 

布巾の漂白で効果バツグンだったので、洗濯にも使用してみる。単体でも他の洗剤との組み合わせでもいいみたいだけど、あえてマグネシウムを合わせてみる。オキシウォッシュの量は規定量の半分にして使用すると、まあまあいい感じ。洗濯槽の石鹸カスの汚れも少なめでいい。

ということで、今はオキシウォッシュとマグネシウムの二本立てです。

洗濯って本当にむずかしい。こちらを立てるとあちらが立たずで、いいとこ取りとか絶対にない。私は石鹸カスの汚れがとてもイヤで、それが洗濯物についてとれないのが本当にイヤです。でも、石鹸カスが出ないと汚れ落ちはよくないのよね。洗濯の後、洗濯槽上部についた石鹸カスを毎回拭き取りながら、今日は少なめとか多いとか観察してます。(変な人。)完璧を求めず、ほどほどがちょうどいいのかも。何事も。