小5娘のイライラについて考える

久しぶりに書いている。

コロナとか自粛とか休校とか、色々あったけど、正直書きたいと思うことがなかった。

しかし、見つけた!

それは娘のイライラについてである。

 

うちの小5の娘、思春期にさしかかった時期だが、周りの女の子に比べると、発育はゆっくりである。

身長は130cm、体重25キロ。

背の順も相変わらす1番前だし、胸だってまだまだ。

でも、心は周りの子どもと変わらずに成長しているようだ。

 

中学受験を考えていて、4年生の2月から後れ馳せながら塾通いを始めた。

学校の勉強では苦労しなかったが、塾の勉強はそうはいかない。

「わからない」がたくさんで、本来の負けず嫌いがムクムク顔を出し始めた。

「できない!」「また間違えた!」「✕ばっかり!」と毎日大騒ぎなのである。

一度始まると、落ち着くまでかなりの時間を費やす。

私も「そっか。大変だね。」から「間違えて覚えるから間違えた方がいいんだよ」など励ますが、そんなの関係なし。

あまりに長くしつこいと、「必要以上に長いと怒るからね!」「いい加減におわりにしなさい!」となって、やっと黙る。

 

こんなの、私も娘もやってられない!と思う。

どうにかならないか。

そこで、違うアプローチの仕方を考えてみた。

生活全般の見直しである。

 

1. 睡眠時間

   自粛生活で、就寝時間が遅くなっていた。

22:00就寝、6:30起床で8時間30分が最低ライン。でも、22:30が当たり前になっていた。

→見直し。22:00には寝かせるようにする。

 

2.食事

鉄分不足はイライラするらしい。

成長期の子どもには不可欠だが、うまく摂取できない栄養素でもある。

私はサプリ飲んでるけど、子どもにサプリはちょっと。

できるだけ食事で補いたい。

→わが家は牛肉、貝類、大豆がとりやすいかな。

とにかく積極的にこの3種をとるようにする。

ミネラルもとるよう意識する。

 

3.おやつ

意外と忘れがちだけど、おやつも気をつけたい。

娘はしょっぱい系のお菓子が好きで、柿の種とかベビースターラーメンとかよく食べていた。

→炭水化物+添加物よりも納豆、昆布、海苔。

娘は納豆、海藻類もおやつに食べるので、まずはこの3つ食べて、足りなければスナック菓子OKとする。

 

まずはイライラを作らない身体をつくろうと考えたのである。

実は始めて3日ほど経つが、大騒ぎするほどのイライラはなくなったように思う。

 

まだまだこれから。これが受験にもいい影響を与えてくれるなら一石二鳥。

少しずつがんばってみようと思う。

まずは毎日、睡眠と食事の記録をつけることを自分に課そうと思う。

がんばるぞ!

7/27

就寝22:00  起床6:30

朝食 五分付き米、しらす干し、ウインナー

おやつ  なし

夕食


f:id:kykstanco:20200728055505j:image

野菜を半分ほど食べたあとの写真。パプリカ、きゅうり、ミニトマトがあった。

他に湯豆腐、めかぶ、ご飯。

 

夜、塾の宿題がわからなくてイライラ。

「学校で先生にどなられたし、今日は嫌なことばっかり!」といつものループに入りつつある。

今週は配膳当番だが、片付けがなってなくて当番全員が注意されたらしい。

娘はやることやったのに怒られたことが嫌だったようだ。

連帯責任ということだと思うが、仕事をやった子どもの気持ちはすくいとってほしいとは思う。

 

なるほど。イライラの原因は学校でも起こるんだ。

呼吸が荒くなっていたので深呼吸させる。

 

そんなこんなで今日は寝るのが少し遅くなってしまった。

22:20就寝。